●11/30(火)の釣果(長潮) 天気:海水温(引田沖)16.8℃
ショアジギングで
80cm 5.7kg の
このサイズだと・・・・・・・ブリ?
↑
す、すまんっ! 3分割 見事に失敗!!!
以前、いち早くショアジギングでシイラが釣れている情報を教えてくださった
三木町 イケメン二人組さんです。
今日はトップウォーターで釣り上げました。
彼の歴史上に残る快挙ですね。
(素晴らしいです。)
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
三木町 黒川さん
![]() |
![]() |
黒川さん特有の釣り方で チヌ、山のごとし (一番大きいのが37cm) グレ、そこそこ (一番大きいのが26cm) カレイ 1匹 タコ 1ハイ これほど釣れる訳は一体なんでしょうか・・・・ 時間は午前7:00頃からお昼くらいです。 |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後4:00ごろ見に行きました。
とても穏やかで暖かく、釣り人さんも多くいらっしゃいました。
サビキ釣りで 底を狙って ←(引っかかるのを覚悟で釣りましょう)
18cm前後のアジ・チャリコ 15cm~20cmのガシラ
ウルメイワシ、ウマズラハギ
みなさま、お疲れ様でした。 ありがとうございました。
今日は三本松新波止の内間で20cm前後のマイワシが釣れていました。
鎌田さんより
とっても 可愛いですね。
そういえば、
子どもの頃、
馬が喋る、海外ドラマ「ミスター・エド お馬のエド君」見てたなぁ~。
知ってる??
え~~っ!知らないの?
やっぱり・・・・・・(-_-;)
では、明日もよろしく!!(*^。^*)
●11/29(月)の釣果(小潮) 天気:海水温(引田沖)16.9℃
メールいただいています。
東かがわ市 鎌田さん
![]() |
![]() |
28日(日)は、強風の中夜釣りに! いい潮だったのですが、釣果はいまいちでした。 └(T_T;)┘ 腕のいい皆さんに釣られたのか、ほんまに少なくなりましたわ。 どっか穴場探そ・・・・・・ |
![]() |
||
![]() |
とは言っても、 型はなかなか良いですね。
寒い中、お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 番屋海岸
徳島県 吉川さん
![]() |
![]() |
投げ釣りで キス14cm~20cm エサ、赤ゴカイ お昼過ぎから約3時間の釣果。 まだこんなにキスが釣れるとは驚きでした。 (素晴らしいですぅ。) 吉川さんがおっしゃるには 昨年は12月の中旬まで釣れたのだそうです。 |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後4:00ごろ見に行きました。
↓ ↓
18cmのウマズラハギ 13cm前後のグレ、メバル
みなさま、お疲れさまでした。 ありがとうございました。
鎌田さんより
目玉親父の居場所は、
ここの漁港でした。
東かがわ市 引田相生漁港
では また明日!!(*^。^*)
●11/28(日)の釣果(小潮) 天気:海水温(引田沖)17.1℃
メールいただいています。
徳島県 となんくん
![]() |
![]() |
お世話になっております。 本日午前中、子ども(斗南)と家内ともども、久々にお店に立ち寄らせていただ きました。 昼まで三本松の西波止で過ごしました。 ガシラ、メバル、グレなどがぼちぼち釣 れましたが、子どもが一番喜んでいたのはタコでした(添付写真)。 タコテンヤやタコジグで狙ったわけではなく、普通に投げ釣りで ズル引きをして いたらかかってきました。 存外、波止の際に普通にいるので驚きました。 その後もタコが釣れました。 今度はタコ狙いに来ようかなと思います(笑)。 夕食は贅沢なタコづくしでした。 またよろしくお願いします。 |
![]() |
||
![]() |
こちらこそ、よろしくお願い致します。
タコと格闘しているとなんくん、めっちゃ嬉しそう。(可愛いですぅ)
楽しそうで何よりです。
また、遊びに来てくださ~~い。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
超人戦士 T-OKADAさん
お久しぶりですね。 変わらずお元気そうで何よりです。
お疲れさまでした。いつもありがとうございます。
東かがわ市 引田通念島
高松市 上村さん 中原さん
![]() |
![]() |
ふかせ釣りで グレ (25cm以上が20匹前後) ウマヅラハギ、ベラ 二人で50匹前後 |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後4:00過ぎに見に行きました。
風が冷たく、寒いせいか、この時間釣り人はあまりいませんでした。
釣果もふるわず、
マイワシ(大きいのが20cmくらい) 23cmのチヌ
みなさま、お疲れさまでした。 ありがとうございました。
午後9時半ごろ、鯛ラバーズのメンバーから
「淡路のインターで鯛ラバーズ発見」
とメールが入ってきました。
そして、
日付が変わった 0:50分、
ホンマに試合しとるがな・・・・・・・。(゜o゜)
どんだけ、元気やっ!!!
しかも88番て・・・『
新しい週の始まりです。
わたしたちも、『ファイト~~、いっぱ~~つっ!!』でがんばりましょう!!(*^。^*)
釣り情報・磯編更新しました。 コチラ
●11/27(土)の釣果(小潮) 天気:海水温(引田沖)17.3℃
メールいただいています
ドラ○もん&の○太さん ●11/26(金)
![]() |
![]() |
昨夜、津田~白鳥付近にアジングに行って来ましたので 報告させて頂きます。 風が強く厳しい釣りになりましたが、 20cm前後を30匹程釣りました。 食いが渋く、スローなフォールの釣りでないとアタリが出ませんでしたが、 ただ連発モードに入りますと寒さも忘れ、夢中になっちゃいますが、時間には気を使いましょう… 家に帰ったら午前2時過ぎてました…。 それでは、また。 |
![]() |
||
![]() |
むっちゃ、久しぶりやんか~~。
とってもうれしいですぅ。
(メールが来ないな~~と思っていたので・・・・)
貴重な情報をありがとうございました。<m(__)m>
これから、ますます寒くなります。
体調を崩しませんよう、全身を「ヒートテック」で固めて、
アジング・メバリングをお楽しみいただきたいと思います。
Hotな情報をお待ちしております。
(頼んま~~す!!)
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 同級生
三本松の赤灯台は風が強くて、場所変更しタダノ前のガードレールで再開
グレは寄るけど当たらない
近くでイワシの大群が気まぐれで食いついて20センチが10匹ぐらい
のべ竿だったので2匹かかったら上がらんかった
のべ竿とはまた渋いですね。
20cmのイワシの大群が気になります。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
東かがわ市 六車さん
![]() |
![]() |
今日は 食いがやや渋かったようです。 サイズは前回と同じで20cm~30cmまで。 風もあり、釣りづらかったようですよ。 |
![]() |
||
![]() |
お疲れ様でした。 ありがとうございました。
東かがわ市 横内海岸
午後4:00過ぎに見に行きました。
最近、イノシシが出没して大騒ぎになったところでもあります。
投げ釣りで、
18cm前後のキス、ベラ ついでに タコ
まだまだキスが釣れるんですね。
素晴らしいです。
続いて東かがわ市 三本松
風がきつくて、とても寒かったです。
入り口付近でとっても元気な彼らが、
![]() |
![]() |
サビキ釣りで 8cm程のカタクチイワシを釣っていました。 ![]() |
![]() |
||
![]() |
元気な声が響いていました。
サビキ釣りで、
18cm前後のアジ メバル、グレ(大きいので25cmもありましたよ。)
よく、取れましたね。すごいっス!
20cm前後のグレ、ガシラ、ウルメイワシ
みなさま、お疲れさまでした。 ありがとうございました。
明日は何が釣れるか楽しみですぅ。
この夏はあんなに暑くて倒れそうだったのに、
今宵のわたしは、
マフラーを巻き、ひざ掛けを巻きつけ、
一人、パソコンに向かい、寒さで倒れそうだった。
(暖房機器を何一つ出していない。)
一方、潮路一竿さんは、愛妻や友人たちと
さぬき市津田町のモンペリエ・オーヴェルジュでディナーと洒落込んでいた。
「これ、蝦夷アワビのステーキ」
と、メールが・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。羨ましすぎる・・・・。
うちのメインディッシュは「ニラとしいたけの炒めもの」やったぞ・・・。
(しかも食べ過ぎて、胸やけしとるし。)
いつかわたしだって、モンペなんたらに行ってやるぅ~~~~~。
とりあえず・・・
「
●11/25(木)の釣果(中潮) 天気:海水温(引田沖)17.4℃
メールいただいています
吉野川市 大久保さん ●11/24(水)
![]() |
![]() |
釣姫様に会えなくて残念でした (わたしもですぅ。) 18~21cmのアジと メバル少々 アジ、こんなに釣れましたか・・・・。 素晴らしいです。 詳しくは彼のブログへ にんにくめばる |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
高松市 Good on yaさん
おせわになります、Good on ya (グドンヤ、うどん屋ではありません・・・。)です。
![]() |
![]() |
9時から13時ごろまでの某所での釣果は、
キス七匹(うち三匹はリリース)ベラ四匹(同じく二匹リリース) チャリコ・ニゴタ各一匹(リリース)、飯ダコ一杯、河豚キープ一匹でした。
14時ごろから16時ごろまでの馬篠での釣果は、
なんと鰈用のマムシにバンバン食いついてくれました、ふぐが・・・。 鰈は現れず、キス三匹、ベラ一匹、チャリコ一匹(リリース)でした。
最後に鶴羽で何か釣るわと思い?
のぞいてみると、まだイワシが居るようで、サビキの連中がウヨウヨと。 非常に狭いポイントにイワシが固まっているので、私はさっぱりでしたが、
5m隣は入れ食い。たぶん、多い人で30匹以上は釣っていたと思います。 これを書きながら、河豚と飯ダコの刺身を肴に、発泡酒をグイグイと・・・
至福のひと時です。 (良い子の皆さんは、テトラドトキシンにやられないように気をつけてください) |
![]() |
||
![]() |
Good on yaさんがカレイと早く出会えますように!!
東かがわ市 三本松
東かがわ市 六車さん
![]() |
![]() |
サヨリストのみなさま、 たいへんお待たせいたしました。 30cm前後のサヨリ 遂に釣れ始めました。 午前7:30分~午後1:30分までの長丁場でしたが、 たくさん釣れたので楽しかったそうです。 六車さん、いつもありがとうね~~~(*^。^*) |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後4:00ごろ見に行きました。
風なく、波穏やか、釣り人そこそこ、充電バッチリ。
灯台付近で、
18cm前後のウマヅラハギ 20cm~23cmのグレ
チヌ狙いのバクダン釣りで
23cmのカレイ
他にも、ウルメイワシがポツポツ釣れていましたよ。
みなさま、お疲れさまでした。 ありがとうございました。
みかわさん家のビリー
ではでは、また明日。(*^。^*)
アスリート大久保さんへ : ひょっとして・・・・今日お誕生日?だったりする?
慌てて、ケーキを用意させていただきました。
おめでとう!! \(^o^)/
いつもありがとうございます。
●11/24(水)の釣果(中潮) 天気:海水温(引田沖)17.6℃
メールいただいています
高松市 アスリート大久保さん
Sb:たまには釣りもしないと ●11/23(火)
椿湾奥でのチヌ48cm 椿湾奥での鯖鯵
毎度お世話になっております。 大久保です。
ごぶさたです。 たまには釣りもします。
揺られて波しぶきをかぶって、カッパ救命具の上から下まで、道具も竿袋の中もぐっっしょり、
伊島に行って、波が高いなあ、風がえらいこと吹っきょるで。 で帰ってきました。
男女群島でも(行ったことありませんが)、鵜来島、沖ノ島でも、ぬれねずみにはなりません。
釣り道具やお客がずぶぬれになって平気でも客商売?ということをしている渡船は、
日本に幾多の磯渡し業者があるはずですが、ここくらいでしょう。
解散してから、解凍したエサの処理に、船頭さんの浮き桟橋で釣りをさせてもらいました。
湾奥二ヒロぐらいの水深で、鯖が来るのに驚きました。
鯵と鯖の数が逆転していたらいうこと無しですが・・・。
土曜日に伊島に再チャレンジです。 以上
お久しぶりですぅ。 お元気そうで何よりですね。
ひどい目に遭われたようですが、しっかりと大きいチヌを釣っていますね。
一体、どんな所へ行ったのかと思い、伊島を調べていたら、
なんと! 伊島小学校の5.6年生が作成したかわいいHPを見つけました。
コチラへ
![]()
農林水産大臣賞もろとるがな~~~~。
心があったかくなりました。
素晴らしいですぅ~~。 君たちぃ~、師匠と呼ばせてください~~。
あっ、大久保さんのこと、忘れていました。申し訳ございません。<m(__)m>
土曜日、返り討ちに がんばってくださ~い。 釣果、待ってるね~~
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後4:00頃見に行きました。
この時間は風もなく、海も穏やかで、太陽の日差しが
わたしの気持ちを明るくしてくれました。
~~~♪♪♪♪~~~
そう、
たとえデジカメが電池切れ(-_-;)だろうが、
携帯までも、まさかの電池切れ(-_-;)だろうが・・・・・・・・・・。(二重苦や~~~)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
賢いみなさま、そろそろ、お気付きですね。
本日は画像はありませんっ!! (きっぱり!!)
(過去の画像を引っ張り出してきました。)
↓
★ 西波止の内間付近でウルメイワシが釣れていました。
★ 灯台のある高い場所で、ウマヅラハギ15cm~30cmを6匹
ガシラ18cm~23cmを5匹
みなさま、お疲れ様でした。ありがとうございました。
最近、
「ぷー出る ぷー出る ぷー出る ぷー出る ぷーが出る~♪」
のプーデル君が気になります。
ではでは また明日!!
バッチリ、充電したで~~。(*^。^*)
●11/23(火)の釣果(中潮) 天気:海水温(引田沖)18.0℃
メールいただいています
三木町 森さん
|
![]() |
今日は徳島の撫佐で サヨリ25匹、イワシが数匹。 さっぱりだ~ |
![]() |
||
![]() |
今日はとても風が強く、海も荒れていましたね。
そういう状況での釣果ですから・・・・・・・・
『元気を出して』ね。
↑
(わたしの18番だったりする。 カラオケ行くと必ず歌ってますぅ。)
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後12:00過ぎに見に行きました。
サビキ釣りで
アジとウルメイワシ
目の前で特大のウマヅラハギを釣り上げてくれました。
34cmはありましたよ。 あとは18cmくらいのサイズ
午後4:00過ぎにもう一度、見に行きました。
さらに風が強くなっており、波がミスト状態で降りかかります。
「乾いたお肌に細かいミストが効果的~~♪」
って、言ってる場合じゃねぇ。(-_-;)
大阪から来られていた、ご家族は痛恨のアジ2匹
(また、お天気が穏やかな時に遊びにきてくださ~~い。)
みなさま、たいへんお疲れさまでした。 ありがとうございました。
タチウオ情報: 三本松で午前2:30~3:30分の間、
指3本~3本半のサイズを5匹
ウキ釣りです。
ではでは、今日はこの辺で!!
明日は水曜日です。(念の為)
●11/22(月)の釣果(大潮) 天気:海水温(引田沖)18.1℃
東かがわ市 三本松
午後4:00ごろ見に行きました。
予報どうりの雨の中、釣り人さんは淡々とサビキ仕掛けを投じていました。
しばらく見学させていただきました。
![]() |
![]() |
型の良いアジばかり次々と釣れていましたよ。 ![]() |
![]() |
||
![]() |
雨の中、お疲れさまでした。 ありがとうございました。
明日の楽しい出会いが待ちきれないッス!!(*^。^*)
では
みなさま、良い祝日をお過ごしくださいませ。
●11/21(日)の釣果(大潮) 天気:海水温(引田沖)18.3℃
メールいただいています
高松市 釣り吉しょうたくん
![]() |
![]() |
今日の大串自然公園での釣果を報告します。
サヨリ18
タイ2
ベラ1
ガシラ1
写真にはサヨリが5匹しか写ってませんが、まな板に乗りきらなかっただけです(^_^;)
サヨリは一番大きいので30センチありました(^-^)
サヨリの刺身をお腹いっぱい食べられる、、、至福の時ですね。
うわ~~っ!! すごいね!! いいなぁ~~。 |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
超人戦士 T-OKADAさん
今日の釣果。 朝から某所でショアジギング。弟子と二人で撃沈。
ペンシルベイト、メタルジグ とも、あたりなし。
暗い時間帯にタチウオを一匹釣ったのみ。
シンキングペンシルは70m付近、メタルジグは130m付近まで投げられる
ロッドを使っているが、ただ飛ばせばいいという事では無いのだが、
あの手この手と試すも 、地合は過ぎ、やもなく退散。
別の場所に入った釣友は、ツバスを一匹捕獲。
場所の選択は難しく、何処で釣れるか青者の場合は、状況変化に対応
するのが、その場所で臨機応変にしなければならず、難儀する事が多い。
その後、他の魚を狙うも不発。今日は何をやっても駄目な一日で、止めは夜もアナゴを狙うも、キス一匹のみ。
約11時間の実釣を敢行するも、疲れたのみ。
ツバスは片身を頂き、腹の中に納めた次第。 自分で釣った魚を食いたいもんですな!
ではまた
さすがのT-OKADAさんもそういう時もありますね。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
高松市 黒いさくらんぼさん
Sb:紅葉ですね
紅葉を見に行ったのですね。
寒霞渓・・・いいですね。
小豆島は、行ってみたいと思っているのですが、わたしにとってはなかなか遠いです。
晴れた日には良く見えるのですが・・・・・・。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
黒いさくらんぼさんのブログはこちらへ 釣り時々仕事
『かねすえ』の辛子明太子がおいしそうです。
潮路 一竿さん
![]() |
![]() |
でかいやろ~ とメールが入ってきた。 確かに、新聞いっぱいのサイズやんかぁ~。 昨日は へへへ 1.4キロ ![]() |
![]() |
||
![]() |
一竿さんのブログはコチラへ めざせ!365杯
やっぱり 凄い人や~~~!!
(イノシシにも遭遇しとるし・・・・)
お疲れ様でした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
池口さんご夫妻
(お久しぶりですぅ)
ブラクリで20cm~23cmのガシラ
午前中の釣果です。 その後、淡路の方へ向かいましたが、
いかがでしたか??
東かがわ市 馬篠
お客様が、
「先週、22cm~32cmのカレイを6匹釣ったで!!」とおっしゃっていたので、
早速、調査へ!!
午後3:00過ぎに見に行きました。
あらあら、 またお会いできましたね。
さぬき市 はるとくん
![]() |
![]() |
ガシラ、キス、カワハギ、メバル たくさん釣れていましたよ。 ![]() |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
そして、
お待たせいたしましたぁ~~~
遂に、遂に、遂に!!
出会えましたよ~~~~。カレイ!!!\(^o^)/
綾南から来られた二人組さん 親子連れさん
20cm~22cmのカレイ。
海水温の低下と共に、カレイ釣りが良くなりそうですね。
とっても楽しみですぅ!!
香南から来られたご夫妻
23cm~34cmのサヨリ
大きさにムラがありますが、たくさん釣れていました。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
続いて、東かがわ市 三本松へ
こちらも賑わっていましたよ。
ウマズラハギ、アジ、ベラ、ガシラ
ふかせ釣りで20cm~25cmのグレ
高松市から来られた二人組さん
![]() 感動~~の釣果!! |
![]() |
さぬき市 津田で 20cm~23cmのカレイを5枚 三本松港にはカワハギを釣りに来られたそうです。 ![]() |
![]() |
||
![]() |
爽やかなお二人は同じ会社の同僚とか・・・・。
月曜日から、また
働いて、働いて、働いてください。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
で、カワハギ どうでしたか?(゜o゜)
サビキ釣りや胴突き仕掛けで
15cm~20cm前後のアジやガシラが釣れていました。
ほら、
ね!!
思いのほか、待望のカレイに出会うことが出来ました。
エサはマムシがよさそうですよ。
みなさま、ありがとうございました。感謝!感謝!!です。
馬篠港で出会った
『クロ』 ←まんまやんっ!!
まったく吠えず、カメラ目線でポーズをとってくれました。
クロ、 あなたの器の大きさを感じます。
(師匠と呼ばせてください。m(__)m)
では、ご覧のみなさま、
今週もがんばりましょう!!(*^。^*)
●11/20(土)の釣果(大潮) 天気:海水温(引田沖)18.3℃
鳴門市 三津
高松市 淀谷さん
![]() |
![]() |
17cm~23cmのガシラ エサ オキアミ たくさん釣れて、ご満悦の淀谷さんでした。 |
![]() |
||
![]() |
さぬき市 小田沖(船釣り)
東かがわ市 三谷さん
![]() |
![]() |
鯛ラバ(60g)で 63cm 3kg ![]() |
![]() |
||
![]() |
前回はマゴチでした。
今回は本命ですね。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後4:30分ころ見に行きました。
バクダン釣りで サビキ釣りで
40cmのチヌ 18cm前後のアジ
最近、ガシラ釣りにハマッている 奥さま
![]() |
![]() |
17cm前後のガシラを いつもこのくらいは釣っていますよ。 ![]() |
![]() |
||
![]() |
ガシラって華やかで綺麗ですね。
大切なネコちゃんのエサを調達に来られていました。
![]() |
![]() |
![]() ↑ このサイズを山のごとし。 |
![]() |
||
![]() |
今日お会いしたみなさま、
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
タチウオ情報:三本松で
金曜日の夜19:00から土曜日の朝6:00までの11時間、19匹
(お一人の釣果です。)
・・・・・・・・・・・・。
午前中、良型のアジがたくさん釣れたそうです。
間違いなく釣れる日時を割り出せる方程式があればいいですね!!
では また (*^。^*)
●11/19(金)の釣果(大潮) 天気:海水温(引田沖)18.4℃
メールいただいています
超人戦士 T-OKADAさん
|
![]() |
今晩の釣果。(11/18・木) 某漁港で、アジングとタコ。 アジングは苦戦し、5匹のみ。 魚があまりいないのか、俺が下手なのか? 多分、後者の方でしょう。 その後、道具を替えて、タコを3杯。 1杯はあまりに小さく、リリース。 2杯はキープした。 両方とも、800gサイズで、満足ではないが、食べるには 充分。 |
![]() |
||
![]() |
手軽に楽しめて、ほぼ確実に釣れるのがタコ。
また、ついつい通ってしまいそう。
アジングをしていて、メバルの小さいのが釣れたので、
そろそろ水温低下と共にメバリングを他の漁港で始める予定。
ではまた。
いつも一歩先を行くT-OKADAさんの情報はありがたいですね。
お疲れさまでした。ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後3:45分頃見に行きました。
コウイカと サビキ釣りで15cm前後のアジ
数こそでませんが、まだ サビキ釣りでアジが釣れていますよ。
週末はお天気がよく、暖かくなりそうです。
土日、行楽日和! → 「釣りにいこう!!」となる → たくさんの人が釣りに来る
↓
しかも、ガッポガッポ儲かる。 ← たくさんの魚が釣れてHPが賑わう。
以上!!わたしの算段でした。
ではみなさま、現場でお会いしたいです。(*^。^*)
●11/17(水)の釣果(中潮) 天気:海水温(引田沖)18.6℃
メールいただいています
三木町 森さん
|
![]() |
今日の釣果。 馬篠でアジング!アジが6匹でした~ 少し前にアジングをしていたミカワさんとゆう方に釣り方を教えてもらいました。 あとタコ1匹。タコは1キロち ょいくらいです。 |
![]() |
||
![]() |
釣り方をわたしにも伝授願います。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後4:00ごろ見に行きました。
風も無く、比較的釣り易い状況。
前回たくさんのガシラを釣っていたご夫婦ですが、
釣れないのでふかせ釣りに変更!! 23cm前後のグレが釣れていました。
また、お会いしましたね。『チーム・アビ』のみなさま。
新メンバーの けんちゃん
![]() |
![]() |
投げ釣りで(お父さんが) ウミケムシ ![]() 体毛に毒があるので要注意!!! |
![]() |
||
![]() |
15cmほどのチャリコも釣れました。
その後、カレイは釣れましたか?
内間では18cm前後のアジが釣れていました。
本日もありがとうございました。
秋の深まりを目で楽しむ季節ですね。
釣りをしていて怪我をした★★さん、
病室から季節の移り変わりは見えますか?
お会い出来る日を楽しみにしています。
みなさま、充分気を付けて、釣りをお楽しみください。
釣り情報・磯編更新しました。 コチラ
●11/16(火)の釣果(若潮) 天気:海水温(引田沖)18.6℃
メールいただいています
東かがわ市 同級生
先週金曜日夕方は万全の体制でタチウオに挑んだがボウズ
当たりは近くの人に2匹のみ
翌日土曜日は朝5時前から挑んだがこれもボウズ
近くの人も当たりなし
翌日日曜日も場所変えて朝5時から挑んだがボウズ
運がないな
そりゃあ・・・・・・まあ、あれやな・・・
3日続けてのボウズは・・・・・・
心が折れるわなぁ。
こちらとしても、釣れている情報をお届けしたいのですが、(一応、釣り情報のページやし・・・)
これだけボウズ警報を出されると・・・・・・・(-_-;)
のページも作っちゃおうかしら。(*^。^*)
って、そっちかいっ!!!
しっか~~~しっ!!
本日の釣果として、
東かがわ市 八幡さんより
![]() |
![]() |
今日はタチウオが二匹でした。 サイズは指三本半です。 久しぶりにイワシがいたので引っ掛けたが 一匹しかかからなかった。 |
![]() |
||
![]() |
絶妙なタイミングでメールが入ってきました。
八幡さん、おありがとうございました。<m(__)m>
タチウオ情報については、しばらく聞き取り調査を行ってみます。
ご覧のみなさまへ: タチウオ情報、お待ちしております。
頼んま~~す!!
東かがわ市 三本松
午後3:00頃見に行きました。
今日は、昨日よりも暖かく、海も穏やかでした。
この時間の釣果は、
300gくらいのタコと15cmくらいのガシラ
そして、
釣り人さんからいただいた
193gの柿
みなさま、お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 鎌田さんより
わっかりましたかな。
わかりませんっ。!!(きっぱり!!)
●11/15(月)の釣果(長潮) 天気:海水温(引田沖)19.1℃
メールいただいています
東かがわ市 八幡さん
![]() |
![]() |
今日は指三本半を二匹でした。 風が強く波がありました。 一匹釣って糸が絡んで地合いを逃してしまった。(泣) それでも 二匹釣れて良かったですね。 久しぶりのタチウオの情報です。 |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 ありがとうございました。<m(__)m>
東かがわ市 三本松
午後4:00ごろ見にいきました。
風、かなり強く、 波、かなり荒れていましたが、数人の釣り人が竿を出していましたよ。
幾分、風を避けられる内間に
バクダン釣りで21cmのチヌ
対岸に3人の釣り人を発見したので、場所を移動!!
波をかぶりながら、 ほとんど罰ゲーム状態。
それでも、23cm前後のグレとメバルが釣れていました。
お一人が、
「よう、こんな日に見に来たなー。ははははっ!!」
はいはい、そのセリフ
そっくりそのまま、お返しします。
今日お会いしたみなさま、お疲れさまでした。
みなさま、釣りバカとお見受けいたしました。
風邪ひきませんように!!(*^。^*)
●11/14(日)の釣果(小潮) 天気:海水温(引田沖)19.3℃
メールいただいています
影の特派員Gさん ●11/13(土)
|
![]() |
お世話になります![]() 三本松港をのぞきに行きましたが、サビキしてる方々の 所は高い所だったので 生後2ヶ月の娘を連れて行くには 不安が有り、足場の良い所を求めながら高松方面に走り、 結局 小田浦漁港にたどり着来ました。 ぼちぼち2時間程度の釣果ですが、サビキを投入する度に イワシが『ぐわぁ~』 って来るのですが、見切られている 様でなかなか釣れませんでした ![]() イワシは最大17cmと特に小さいとは思いませんが… 号数 ![]() ![]() ![]() ちなみに、今日は 淀つりぐさんで300円弱で売られてる ヤツでピンクの5号を使用しました ![]() |
![]() |
||
![]() |
イワシが『ぐわぁ~』って来ても釣れないというのはよくある話ですね。
永遠の謎です。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
阿波市 中島さん ●11/13(土)
今晩は!
本日は鳴門市へ筏釣に行ってまいりました!!!
サビキ仕掛けでは殆ど反応なく、サヨリ仕掛けに変更し、
仰山釣れました
投げの方と、エギングの方はサッパリでした…残念。
![]() |
![]() |
親ばか(犬バカ)ですので、まめこ画像送ります!
最近顔つきが益々柴犬になってきました^^ |
![]() |
||
![]() |
仰山釣れて、何よりでした。(風邪、もういいの?)
はるかちゃん、相変わらず可愛いいね。
ところで、
まめこちゃんの視線の先が気になるのですが・・・・・。
お疲れ様でした。 ありがとうございました。
高松市 釣り吉しょうたくん ●11/13(土)
![]() |
![]() |
今日の三本松港での午後4時から6時までの釣果を報告させていただきます。 ワインドでタチウオを狙ってみましたが!
すみません、ボウズです(T-T) (えーっ!!まじッスか!!)
傷心をコイツに癒してもらいます
クッキーです。
まめこちゃん?と比べるとあんまり可愛くないですが 宜しくお願いします(^∧^) |
![]() |
||
![]() |
クッキーちゃん、始めまして!!
こちらこそよろしくお願いします。
タチウオの件ですが・・・・・、次の潮に期待しましょうか。
今後もタチウオ情報はできるだけお伝えしたいと思います。
お疲れさまでした。ありがとうございました。
超人戦士 T-OKADAさん ●11/13(土)
今晩の釣果。 漁港3ケ所まわって、アジング。釣果は11匹。
リグを替えてもなかなか釣れず、苦戦。
潮が悪いとかの、言い訳は通用せず、俺の腕が悪いだけ? どうもその様です。
明日は所用があり、朝早くしか釣りに行けないので、とりあえず、突撃予定。
ではまた。
今晩の釣果。 某漁港で、タチウオ1匹と、アジ13匹。
タチに至っては、夕方の地合が在ったのか無かったのか判らぬまま終了。
そのあとのアジングでも、仕掛けが、定まらないまま終了。
アジングは研究の余地有り。タチは、場所によりムラが出て来る状態か?
メバルへ移行する季節だし、カレイの便りも聞こえ始め、釣り物を絞って
狙わな いと、どっちつかずの悪いパターンになる可能性が有るので注意か?
平日の夜の楽しみ方も考えねばならず、思案の日は続く。
ではまた。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 八幡さん
![]() |
![]() |
今日は鯵8匹、メバル1匹、カワハギ1匹でした。 あの場所で これだけ釣れたら、えんとちゃいます? お疲れさまでした。 ありがとうございました。 |
![]() |
||
![]() |
東かがわ市 白鳥
午後3:30分頃見に行きました。
静か~~に、の~~んびりと釣りをされていました。
![]() ご本人たっての希望により キラキラを入れさせていただきました。 (画像上にマウスポインタを移動してみてください。) |
![]() |
ふかせ釣りで 45cmのチヌ 京大芸人宇治原さん似の植田さんが釣り上げました。 ![]() |
![]() |
||
![]() |
こんなに大きいチヌを見せていただいたのは久しぶりでした。
本当に 素晴らしいです。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
続いて、
東かがわ市 三本松新波止(埋め立て)へ
さとしくん かんたくん しゅうへいくん
仲良し3人組みさんの釣果は、
マイワシ 、グレ
マイワシは20cm近くありましたよ。
底を狙って、18cm前後のガシラ ふかせ釣りで20cm~26cmのグレ
続いて、昨日の釣果
●11/13(土)の釣果(小潮) 天気:海水温(引田沖)19.1℃
さぬき市 小田沖(船釣り)
東かがわ市 三谷さん
![]() |
![]() |
鯛ラバで 65cm 2.1kgのマゴチ うれしい外道(目的外の魚)ですね。 鯛はまったく釣れなかったそうです。 |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 馬篠
午後3:30分ころ見に行きました。
久しぶりに波止が賑わっていたので、取材をさせてもらうことにしました。
が、
写真に納まったのは、
18cmのキスのみ
続いて 東かがわ市 三本松
今日は、ずいぶんと賑やかな様子!!
高松市から来られた子どもたち
そして 彼らの釣果は
グレ山のごとしとガシラ ウマズラハギ
子どもたちのとびっきりの笑顔は わたしたち大人を元気にしてくれますね。
あなたたちは わたしたちの夢と希望です。
きみたちに日本の未来を託します。
将来、 わたしの年金が減額されないようがんばってくださ~~い!!
そっちかいっ!!
サビキ釣りで バクダン釣りで
18cm前後のアジ、グレ チヌ グレ
土、日になると いつもたくさんの子どもたちに出会えます。
高田敏子さんの詩を 新聞のコラム欄で見つけました。
『おとなの 疲れた靴ばかりのならぶ玄関に 小さな靴は おいてある
花を飾るより ずっと明るい』
子どもたちに癒される今日この頃です。
(わたしの年金、頼むでしかし。)
↑
ひつこいっ!!
新しい週もまた 笑顔いっぱいの毎日でありますように!!(*^。^*)
●11/12(金)の釣果(小潮) 天気:海水温(引田沖)19.3℃
メールいただいています
超人戦士 T-OKADAさん
今晩の釣果。
昨夜に続き、某漁港でアジング。結果は17匹。
渋い中、粘った。
あまり風も無く、釣りやすいが、潮が止まるとやはり当たり少なく、
回遊まちでもなかなか釣れない。
ジグヘッドのシステムと、リーダーの太さ、ワームのサイズを変えて
いろいろ試したが、結論がでないまま納竿。
数がある程度釣れるシステムが有る様だが、付け焼き刃では所詮通用
しない事が判明。 明日も試行錯誤の状態が続く。
仲間にいいアドバイスを貰ったので、試す予定。
しかし、道具類の小物がまた増えるとなると、困ったもんですな。
ゲーム性の追求にはちょっと金がいる!? ではまた
最近 若い人たちから支持されているT-OKADAさんです。
今後 彼の釣果から目が離せません。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後4:00ごろ見に行きました。
今日は黄砂が飛来し、まるで春を思わせる一日でしたね。
内間で サビキ釣りで
コウイカ、タコ ウルメイワシ
ウマヅラハギは30cmもありましたよ。
昨日、結構釣れていたアジは全く姿を見せませんでした。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
初めて見たこの魚は、
『ビングシ』
マルナカ三本松店で一盛380円で売られていました。
正式名は『セトダイ』(イサキ科)
身はころっとして、煮付け、塩焼き、刺身にして美味しいらしいです。
スーパーのお兄さん、教えてくださってありがとうございました。
根掘り葉掘り聞いて、帰ってきました。
聞いただけかいっ!!
ではでは、
みなさま、良い週末を!!! (*^。^*)
●11/11(木)の釣果(中潮) 天気:海水温(引田沖)19.4℃
東かがわ市 白鳥
三木町 樽井さんよりまたまた持ち込み
|
![]() |
昨日に引き続き、早朝でのタチウオ 指3本半~4本を 17本 ←(これは素晴らしい) エコギア パワーシャッド”4 イワシ(162) 二日続けてこれほど釣るとは・・・・・ 腕がいいのでしょうね。 (きっと・・・) あこがれのT-OKADAさんに負けていないですよ。(たぶん・・・) お疲れさまでした。 ありがとうございました。 |
![]() |
||
![]() |
昨日と同じパターンですが、
そのT-OKADAさんからメールいただいています
超人戦士 T-OKADAさん
|
![]() |
今晩の釣果。 某漁港で、俺にしては珍しく、アジング。 結果は7匹。 当たり少なく、苦戦。 場所の選定も含め、下調べ無しでは辛い。 サビキで釣るのと違い、ジグヘッドと ワームでやると、 ゲーム性が高く、結構バラシもあって、メバルとはまた違う 感じで面白い。しばし、通って釣る値打ちあり。 後、食味も良く、俺の場合は食い気にはしりそう。 明日も場所を変えて行く予定。 ではまた。 |
タックルデータ。
ロッド、アジング用7.6ft、チューブラートップ。
リール、シマノ、ソアレ2500HGS
ライン、PE0.2号、
リーダー、フロロカーボン1号。
ジグヘッド、1.2g
ワーム、1.2inch,各色。
大きさが書かれていませんが・・・・・20cm前後でしょうか・。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後4:00ごろ見に行きました。
今日は 15cm~19cmのアジが釣れていましたよ。
サビキ釣りで サビキ釣りで
アジ、カワハギ、グレ アジ
サビキ釣りで ふかせ釣りで
アジ、カワハギ、グレ 20cm~25cmのグレ
一番大きいアジは20cmありました。 23cm前後のグレ
今日はたくさん釣れていました。
しばらくは、アジに期待したいです。
みなさま、今日もありがとうございました。
では
明日も素晴らしい一日でありますように!!(*^。^*)
わたしは・・・・
”元気なふり”をして明日を乗りきります。
●11/10(水)の釣果(中潮) 天気:海水温(引田沖)19.5℃
三木町 樽井さんより 早朝、持ち込みがありました。
|
![]() |
朝5:00~6:00の1時間 東かがわ市 引田漁港で 指3本~4本サイズの太刀魚 11匹 エコギアのパワーワーム(夜光032)4インチで釣りました。 T-OKADAさんのことを一目置いている樽井さんですが、 「打倒!!T-OKADA!!」と密かに思っていることを わたしたちは知っています。 うふふっ。 |
![]() |
||
![]() |
樽井さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
そのT-OKADAさんからメールいただいています
超人戦士 T-OKADAさん
![]() |
![]() |
今晩の釣果。 4日ぶりに某漁港でタチウオ狙い。 釣り人は俺一人。 結果は、7匹。 体感は寒いが、まだ、夕方の時合にはあたり多く、楽しめたが、 時間が短い。 ワインドでも釣れ、短期決戦では充分通用する。 群れの回遊パターンが、夕方の日没後すぐと、時間をおいてからの 回遊の様で、 持続して釣れ続く程の大きい群れでは無いようだ。 去年とは違うので、切り替えが必要か? 知り合いが後で来て、30分ぐらいで、アジングでアジを続けて 10匹ほど釣ったので、狙い物を変えて楽しめるかも? 次回の参考にするとしよう。 ではまた。 |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
タチウオもいいですが、アジングもいいですね。
アジングといえば・・・・・・
アジンガーの二人組み、
ドラちゃんと の○ちゃん 元気にしているのでしょうか。
東かがわ市 三本松
東かがわ市 六車さん
![]() |
![]() |
サヨリの仕掛けで 20cm前後のグレ、ウマヅラハギ お疲れさまでした。 ありがとうございました。 |
![]() |
||
![]() |
東かがわ市 三本松
午後3:45分過ぎに見に行きました。
西波止入り口付近で さかなの切り身で
プルプルの19cmのマルハギが釣れていました。 16cm~19cmのガシラ
ギャングで引っ掛けていたのは
16cm前後のウマヅラハギ
寒い中、みなさま お疲れさまでした。 ありがとうございました。
寒くなりましたが、
お魚は
わたしの血液もしっかりと
明日も元気にがんばりましょう!!
●11/9(火)の釣果(中潮) 天気:海水温(引田沖)19.9℃
東かがわ市 三本松
午後4:00ごろ見に行きました。
風が強い上、波もあり、波止には誰もいませんでした。
内間で
![]() |
![]() |
タコ狙いの方が 300gくらいのタコをエギで釣りましたよ。 ![]() |
![]() |
||
![]() |
今年はタコが多いのだそうです。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
寒くなりました。
体調をくずしませんように。 (*^。^*)
●11/8(月)の釣果(中潮) 天気:海水温(引田沖)20.3℃
メールいただいてます。
東かがわ市 市ノ瀬さん
![]() ![]() |
![]() |
ごぶさたです。
昨日(11/7) 引田かいわいでカワハギ釣りをしました。 10:30~17:00頃までねばってみました。
釣果は カワハギ・・・・・11匹 ウマヅラ・・・・・ 3匹
カレイ ・・・・・ 1匹
内17cm~19cmのカワハギが 7匹 カレイは20cmありました。
![]() |
![]() |
||
![]() 実はこの間も行っていましたが、3匹しか釣れませんでした。
その時もカレイが掛ったのですが、取り込みに失敗。
己の未熟さを痛感しつつ、その場を去った次第です。 昨日はその失敗を教訓に、釣れるかどうかわからない カレイのために、タモを手元にスタンバイ。 たまたま釣れてくれたカレイをゲットできました。 ちなみに堤防から、1mぐらい離れたところです。 今度は投げ釣りで、カレイを釣ってみたい。 |
お久しぶりですぅ。
カワハギ健在ですね。 いいなぁ~~。
三本松ではこんなに釣れないですよ。
カレイもついでに釣るなんて・・・・・・。
(カレイ、始まりましたね。 これからが楽しみです。)
長い時間 粘った甲斐がありましたね。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
愛媛県宇和島湾
三木町 EYE☆さん
![]() |
![]() |
今回は愛媛県宇和島湾でボートエギング☆
しかし、最盛期が終わったためか活性が悪く 数が出ませんでした。 サイズは300グラム前後がメインでした。 (画像は釣果の一部です) |
![]() |
||
![]() |
お疲れ様でした。ありがとうございました。
東かがわ市 八幡さん
息子が夜中1時半から3時半の間に、
イワシ18匹とイワシの生きエサで60センチのシーバス1匹釣りました。
私はイワシ6匹でした。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
鎌田さんより
神秘的で美しいですね。
月は小さいけど、
私たちの地球を引っ張ってくれている。
すごいなぁ。(*^。^*)
●11/7(日)の釣果(大潮) 天気:海水温(引田沖)20.1℃
メールいただいてます。
高松市 釣り吉しょうたくん
|
![]() |
11月7日、三本松港で午後5時から午後6時までの釣果です(^-^) 淀つりぐ店で購入したワインド専用のルアーでタチウオを狙ってみました。
指3本ぐらいのが4匹ですが
タチウオ特有の引き味を楽しめたので良かったです。 PS・釣りマップ、、、楽しみにしてたんですが、、、 お会いできなくて残念です(T-T) |
![]() |
||
![]() |
来られていたとは・・・・・・・・・・・・・・。
釣れて良かったですぅ。
一時 よりも大きさも釣れる数も減ってきましたが、
まだまだ12月上旬までは釣れるはずです。
場所によっては10匹以上釣っている方もいらっしゃるようですよ。
釣りマップは、
誰がお店にいても分るようにしておきます。 必ずお渡ししますね。
またお会いできる楽しみが増えました。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
超人戦士 T-OKADAさん
今日の釣果。 徳島某所で朝からショアジギング。
メタルジグは、100gから130gをメインで使用 。
一発掛けるが、手前のブレイクのシモリでリーダーブレイク。
場所の選定はよかったが、地形の読みの判断が甘かった。残念!
他の場所で、4kオーバーのカンパチ、2kオーバーのハマチなども確認出来たので 、次回の釣行の参考にしたい。
ロッドのスペックを確認する意味で、今日ジグを投げてみたが、
10ftの竿で、PE3 号、リーダー60lbを5m付けて2種類の竿で、投げてみたが、飛距離はジグの重さにより若干違うが、約120mから130mというところ。
100gMAXの竿と、130gMAXの竿では明らかに竿自体の弾性は異なるが、
飛距離の差 はあまり無かった。
場所の条件、予想される魚の大きさで、使い分けができそうで、今後が楽しみ。
明日から、また違う魚を狙って釣行予定。ではまた。
タックルデータ。
ロッド、 ヤマガ、ブルースナイパー100H
シマノ、 コルトスナイパー1000H
リール、 シマノ、ステラSW8000HG及び、8000PG。
メタルジグ、自作115g、130g、
その他。 アシストフックはすべて1本。
・・・・・・・・・・アクティブやのぉ~。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 白鳥
30cmアップのサヨリ
東かがわ市 三本松
午後3:30分ころ見に行きました。
朝からの雨の影響で釣り人が少なかったように思えます。
タナさえ合えば15cm~18cmのアジ 18cm前後のガシラ
エギングで胴寸12cmのアオリイカ
15cm~18cmのアジ
わたしが取材するなり、
立て続けに釣れた為 また「女神や~」っていわれちゃった。 うふふ。
でも・・・
それっきりでした。
高松市 りょうまくん ゆいりちゃん
![]() |
![]() |
先週お会いしたりょうまくんです。 今日は妹のゆいりちゃんも一緒でした。 ![]() |
![]() |
||
![]() |
釣果の方は・・・・
先週に比べると、少ないですが、3人で楽しそうでしたよ
ねっ!!
19cmのプルプルのマルハギが釣れていました。
まだ、こんなに大きなマルハギがいたんですね。
みなさま、今日もありがとうございました。
鎌田さんより
●11/6(土)の釣果(大潮) 天気:海水温(引田沖)20.1℃
メールいただいてます。
東かがわ市 同級生
待望の休日で某漁港にタチウオ狙いで二時から場所取りに行った(すごいね。)
彼ら彼女
らは決まった時間にきてさっさと帰って行く (うん、うん)
今日も5時半出勤6時退社だ (そうですか。)
隣に超初心者カップルが仕掛けをまともに投げれず難儀してたので
先輩として『 こうやるんだよ』と指導してあげ尊敬の視線を感じてご満悦だった
(お?ちょっと優越感やね)
ところが先に釣りやがった(;`皿´) (ぶゎーはっはっはっは!!!)そんなもんやでー
また焦るがルアーに反応ない。
なんとか彼らの退社間際にメタルジグで2匹ゲ ットでした
(良かったー。 ヒヤヒヤしましたよ。)
毎回、ドラマがありますね。
だから、釣りって楽しいんだよね。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
東かがわ市 潮路一竿さん
![]() |
![]() |
近場もまだまだすてたもんやないかも 12杯 「えーっ! すごーいでん。」(゜o゜) と、わたし そらー 潮路一竿やもん ふふふ 「へいへい」(-_-;) 刺身にして もっていっちゃろか? 今からするけん 明日朝に |
![]() |
||
![]() |
頼んま~~す。\(^o^)/ (エエ人や~~)
という訳で、
明日の
アオリイカの刺身に決定!!!
一竿さんのブログめざせ!365杯はコチラ
一竿さんのメールマガジン購読希望(無料)の方はコチラまで
「まぐまぐ」の「新作メルマガ情報」
--------------------
メルマガID:0001010824
【メルマガタイトル】 一竿の 「デジタル~エギング」
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0001010824.html --------------------------------------------------
超人戦士 T-OKADAさん
本日は、釣りに行かず、仕事を終えてから、明日の釣行の準備のみ。
そこで、俺の持論を一言。針と糸に金を掛けないと魚は釣れない。
まず糸(ライン)だが、対象魚に合わせて太さを変えるのは勿論。
ナイロンであれ 、フロロ、PEであれ、特性を考え使い分ける事が肝要。
最近のPEラインは特に強度も高く、使い勝手も良いが、全てに万能かと言えば、
そうではなく、伸びがほとんど無い分、衝撃吸収を兼ねたショックリーダーが
必要だったり、結束が面倒だったり・・。
針(フック)に関しては、直接魚と対峙する接点であるから、特にこだわり、
ジギングを始めてから、いろいろな針を試してはの繰り返しで現在に至る。
通常の餌釣りでも同様。 財布が許す範囲で、交換、使用を勧めます。
ではまた
なるほど・・・・・針と糸ですか。
深いですね。
ありがとうございました。
明日は遠征ですか?
楽しんできてください!!
東かがわ市 八幡さん
![]() |
![]() |
今日は太刀魚は釣れずイワシ18匹でした。 ウズ巻き状態のイワシの群れですが釣るのは難しいです。 ・・・・・・・・・そうですか。 |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 なかなかうまくいかないものですね。
へこまずに、がんばってください。
いつもありがとうございます。
東かがわ市 三本松
午後3:30分ころ見に行きました。
少し、風はありましたが、お天気が良く、穏やかな一日でしたね。
グレ狙いのフカセ釣りで
この釣果!!
20cm~23cmのグレ、山のごとし 25cm前後のグレ
キビナゴの切り身で
20cm前後のガシラ キビレ、アジ、カワハギ
サビキ釣りで、
![]() 12cmでとってもかわいい魚でした。 → わたしも初めて見ました。 |
![]() |
カワハギ、アジ、チャリコ、ガシラ そして、 「これ、なんですか?」と言われたのが これっ!! ![]() |
![]() |
||
図鑑で調べると、
カゴカキダイ(カゴカキダイ科)
食べられると思いますが、どうなんでしょうね。
食べたことのある方、ご一報くださいませ。
魚の切り身で 太刀魚のエサにもってこいの
18cm前後のガシラ ウルメイワシ
![]() |
![]() |
20cm前後のグレを釣っていたのは、 新米パパ(左の ![]() |
![]() |
||
![]() |
明日、息子さんの『お食い始め』やそうで、
なんとか、鯛を・・・・と、
親心やなぁ~~~。
みなさま、本日も、誠にありがとうございました。
ホイールに繋がれたまめこちゃん
|
![]() |
こんにちは。 流行り風邪にやられてしまったようです… 今度こそ魚の写真アップ!!!と思ってたのに… また犬でごめんなさい~~~~~~~~~!!! (まだ予防接種が完全に終わってないので外に出せないため、 それでも柴犬かっ! 引き籠り犬になったらどうしよう・・・ (そんな犬、 おらんやろ~~~。) |
![]() |
||
![]() |
流行り風邪って・・・・・・インフルエンザってこと?
体調を整えて、また釣りに来てくださいね。
まめこちゃん、おっきくなったんとちゃう?
続いて、昨日の続きです。
●11/5(金)の釣果(大潮) 天気:海水温(引田沖)20.1℃
東かがわ市 三本松
午後4:30ごろ見にいきました。
新波止に釣り人が集まっていました。
内間でサビキ釣りをしていた方が
グレ、ウマズラハギ
高松市 アビさん
![]() 何気に・・・ 爽やか!! やね。 |
![]() |
お友だちと釣りを楽しんでいました。 サビキ釣りで 15cm~18cmのアジが釣れていました。 ![]() |
![]() |
||
![]() |
お友だち・・・・・・
おらんがな・・・。
どこ行ったんやろか・・・・。
![]() 前回も取材中ヒットしましたね。 ボラが・・・。 |
![]() |
お話中、 竿が曲がりましたよ。 本日の釣果は 20cm~24cmのグレ ![]() |
![]() |
||
![]() |
みなさまのお陰で、こうして更新できます。
ありがとうございました。<m(__)m>
メールいただいてます。
東かがわ市 八幡さん
![]() |
![]() |
夕まずめに太刀魚2匹連続ヒット、その後音沙汰無し。 帰り際にシーバスに追われるイワシの群れを見つけ、 えさ無しサビキでイワシ15匹と鯵1匹釣りましたが 追われるイワシは食いが悪く3時間ぐらいかかりました。 エサがあっても同じだったと思います。 20センチ以上のイワシでした。 隣で淀つりぐ公式サイトファンの方と出会いました。 (本当ですか~~、うれしいですぅ~) |
![]() |
||
![]() |
お疲れまでした。 ありがとうございました。
超人戦士 T-OKADAさん
|
![]() |
今晩の釣果。 某漁港でタチウオ狙い。 相変わらず、夕方のマズメ時だけあたりが多発し、 その後はたいへん渋い。 結果は、7匹。 テンヤを引く棚を変えてもあたりが無く、 対処の仕方に苦慮するも 、釣れない。 魚の絶対数が少ないせいと、冲でボートで釣っている人の 話を聞いても去年とは 様子が違う様で、陸から狙う 方としては、ひたすら、回遊待ちか? しかし、夕方のまずめ時と、朝の暗いうちは必ずあたりが ある様なので、早い時 間帯の釣行を勧めます。 ではまた。 |
![]() |
||
![]() |
いつもありがとうございます。
影の特派員Gさん
|
![]() |
ご無沙汰しております。特派員失格のGです。 本日は、メーカーさんに説明してもらいアレを購入出来、 ハイテンションで番屋に向かってしまい、仕掛けを購入する のを忘れてしまいました ![]() 有り合わせの仕掛けでは、バラしを連番しましたが まさか のタコを釣ってしまいました ![]() 釣果は、ともかく久々の海で癒されました ![]() あっ ![]() ヒットは75m ~50m本日最大で20cmでした。 では、アレの結果を報告します ![]() |
![]() |
||
![]() |
Gさん、お疲れさまでした。
今日は当店で運命的な出会いをされ、 思わずアレをご購入いただきありがとうございました。
わたしたち、皆
釣果もまずまずではありませんか。 素晴らしいですよ。
しばらく、小春日和が続きそうなので、海で癒されてください。
いつもありがとうございます。
東かがわ市 鎌田さん
![]() |
![]() |
ご無沙汰いたしておりま~す。
長い事メールが来ないので・・・もしかして・・・
遠い西の国にでも旅立ったのかと思われたかもしれません。 思うかっ!!!
が・・・・しぶとく生き残っておりま~す。 (そりゃそうでしょ。) 再!★★***\(^O^)/*** ★★デビュー! 実は、休み毎に土木作業や農作業等に追われ、
また、T-OKADAさんのように超人戦士でもなく、 釣りに行く事が出来ませんでした。 (T-OKADAさんは特別ですから・・・・) |
![]() |
||
![]() |
たくさんの方が、メバルを待ち望んでいます。
20cm近いのをこれだけ釣れたら素晴らしいですね。
貴重な情報を送っていただき、ありがとうございます。
実は、今、土曜日の朝7:30分です。
(昨夜、寝てしまいました。 わたしは最低の人間です。)
とりあえず、アップはここまでになります。
すんませ~~~~~ん!!
続きは、今晩となります。
高松市の アビさん ごめんなさい。
今晩アップするね~~!!
今から、出勤です。
行ってきま~~す。(*^。^*)
●11/4(木)の釣果(中潮) 天気:海水温(引田沖)20.4℃
メールいただいてます。
さぬき市 鶴羽
東かがわ市 八幡さん
タチウオの状況をお伝えいただきました。(実は昨日)
おととい(11/1・ 月)1匹、 昨日(11/2・火)3匹、
今日(11/3・水)は、午後4時に行くと釣る場所がないくらいの人で、
今日は初のボウズです。
そうでしたか・・・・・。
どうしても・・・・日によってムラがありますね。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
掲載が遅くなりました。申し訳ございませんでした。<m(__)m>
本日は、いかがでしたか??
超人戦士 T-OKADAさん
|
![]() |
今晩の釣果。 某漁港で、タチウオ狙い。結果は、7匹のみ。 夕方のマズメのあたり多発の時間が短く、 30分間ぐらいが勝負時。 夜7時を過ぎると、このところ、ほとんどあたりが無く、 寒いし、釣れないし、辛い。 防寒着が必要な季節になり、体感温度は低いが、 海の中はまだまだ水温高く 、当面は釣れると思う。 朝マズメの時間帯も挑戦予定。 人が少なく、良く釣れる所を捜してみるとしよう。 ではまた。 |
![]() |
||
![]() |
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
人が少なく、良く釣れる所なんて あるんでしょうか。
難しいと思いますが・・・・・。
いつも前向きですね。 見習いたいです。
徳島県 大久保さん
![]() |
![]() |
今日はメバルは釣れなくても 釣姫様に会えてよかったです (こちらこそ、お二人にお会いできて嬉しかったです。) ホントに久しぶりでしたね。 アジも大きくなりました。 19cmあります |
![]() |
||
![]() |
大きいアジですね。素晴らしいです。
やはり、釣りは粘らないとダメですね。
お目当てのメバルは・・・・・・・
もう少し、先の楽しみになりそうですね。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
大久保さんのブログはコチラ にんにくめばる
徳島県 堂の浦
東かがわ市 阿部さん
![]() |
![]() |
長~いサワラ 90cm 3.45kg 2匹 サゴシ 60cm前後 1.5kg前後 7匹 アジ ・・・・・・何匹か聞くの忘れてる ![]() |
![]() |
||
![]() |
「貰ってくれますか??」と 差し出された2匹のサゴシ。
「ありがとうございますぅ!!」(〃´▽`〃) と、わたし。
そして、
うち、1匹をありがたく いただいて帰り、
台所で、出刃包丁を振り回すこと約30分、
お料理に30分、
出来上がった3品は、
サゴシのお刺身 サゴシのホイル焼き サゴシの香り醤油焼き
H-DAさんに負けない程のできばえ!!
最高に美味しかったです。
刺身にいたっては、
ぶりっ!ぶりっ!で、ぷるっ!ぷるっ!で、もちっ!もちっ!でした。
釣りだちなので、熱を加えると、身が弾けます。
阿部さん、いつもいつも ありがとうございます。<m(__)m>
本当にありがたいなぁ~~~~
(しみじみ・・・)
あっ、今日は取材に行ってませんので、
これでおしまい。
●11/3(水)の釣果(中潮) 天気:海水温(引田沖)20.6℃
メールいただいてます。
高松市 しょうたくん
今日の釣果 鶴羽周辺でのボートからの釣果です。
キスが11匹 ベラが7匹 アジが3匹
カレイ、カワハギ、ヒラメ、マダイがそれぞれ一匹ずつです。
本命のカレイは一匹のみだったのでまだまだ水温は高いみたいです。
遂に、
カレイが上がりましたか。 素晴らしいです。
今シーズン初めての朗報です。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
しょうたくん、あなたの釣り好きを アドレスから
うふふっ!!
三木町 森さん
|
![]() |
久しぶりにメール送ってみました~ 新川で太刀魚5本、三本松でタコ3ハイでした 。 メバルもしてみまたがまだ早いようで アタリは何回かあっただけ。 |
![]() |
||
![]() |
メールありがとうございます。
タコ3バイはすごいと思いますよ。
さすが、T-OKADAさんの愛弟子ですね。
お疲れさまでした。 ありがとうございます。
東かがわ市 一子島(前川渡船)
三木町 高須賀さん
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
フカセ釣りで
チヌ3匹(一番大きいのは48cm)
前回に続き、40cmアップのチヌを釣りました。
お疲れさまでした。 ありがとうございます。
徳島県 鳴門
徳島県 YANMARさん
エギングでジャスト1kgのアオリイカ(胴寸26cm)
エギは2.5号やそうです。
見せて頂いたとき、周りの方々も「おーっ!!」
素晴らしいです。ありがとうございました。
そういえば、
YANMARといえば、
「そりゃぁー、やっぱりヤンマーがええなぁ~、なあ、みんな!」っていうCMありましたよね。
えっ?? 知らないの??
・・・・・・・・昭和の女です。(-_-;)
さぬき市 鶴羽(埋め立て)
東かがわ市 満ち潮太郎さん
![]() |
![]() |
サビキ釣りで 18cm~23cmのマイワシを30匹 釣ったそうです。 サビキは6号か7号が良いみたいです。 画像はいただいたイワシです。 脂がのって、 ぶっちゃけ、タチウオより美味しいかも・・・。 |
![]() |
||
![]() |
タチウオ釣りの方も途中で イワシ釣りに参加されるそうですよ。
お疲れ様でした。 ありがとうございました。
東かがわ市 三本松
午後4:30分頃見に行きました。
ゆるゆるとした、穏やかな時間が流れていました。
徳島県 ふみやくん
![]() |
![]() |
お父さんと釣りを楽しんでいました。 20cmアップのグレが満タン釣れていましたよ。 (20匹以上はいたかも・・・・) ![]() |
![]() |
||
![]() |
帰られる時は、海水で釣り座を綺麗にしていました。
素晴らしいですね。
投げ釣りで
チャリコ、エソ、イソベラ 18cm前後のカワハギ、イソベラ
高松市から来られたご夫婦
サビキ釣りで
グレ、アジ、カワハギ、
奥さま、 お料理がんばってください。
サビキ釣りで
グレ、ウマズラハギ、
みなさま、見せていただき、本当にありがとうございました。
テトラ工事、完了しました。
今日は『文化の日』で祝日でしたね。
ところで、
祝日と祭日の違いってわかります?
わたしは分りませんっ!!!(キッパリっ!!)
明日は木曜日ですよー。お間違いなく!!(*^。^*)
↑
(自分自身に言い聞かせている。 )
●11/1(月)の釣果(小潮) 天気:海水温(引田沖)21.1℃
メールいただいてます。
大阪の二人組さん
Sb:神戸のタチウオです。
![]() |
![]() |
大阪の二人組です~ ご無沙汰しております。 天候不順や仕事でなかなか遠方への釣行がかなわず 発作的に独りでふらっと台風の合間をぬって タチウオ釣りに行ってきました~ かなり渋かったのですが、ワインドで夕まずめから 8時頃までやって、なんとか70cm オーバーを2尾 捕獲してきました~ 土日の食卓を賄えるていどの小型でしたが、 なかなか美味でしたよ(^-^) 三本松でもタチウオは釣れますか~? |
![]() |
||
![]() |
また近々おじゃまさせて頂きま~す(^-^)/~~
季節の変わり目ですので皆様もお体にはご自愛下さいね~
大阪の片割れより
お久しぶりですね。 お元気そうで何よりです。
三本松でもタチウオ釣れていますよ。
日によってにムラはありますが、平均指3本~3本半の大きさが
3~7匹くらい釣れています。
三本松はテンヤ釣りの人が多いですが、最近ウキ釣りの方も増えているようです。
また、是非遊びに来てくださいね。
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
超人戦士 T-OKADAさん
![]() |
![]() |
今晩の釣果。 久しぶりに某漁港でタコ狙い。結果は2杯。 タコに関しては、型が、今の時期にしては小さく、 2ケ月近く遅れている感じ。 知り合いの引田の漁師も同様の話をしていた。 産卵がずれたのか?どうか? 基本的に水温が下がると、深い場所へ移動する傾向にあり、 浅い場所に留まる個体は少ない模様。 食べたいので釣りに行ったが、狙いどうりに釣れ、まずまず。 去年の11月はタチウオばかり釣っていたが、 今、仕事が終わってからの時間帯で、なかなか釣れないので、 しばらくはタコ狙いで行く予定。 ではまた。 |
![]() |
||
![]() |
タックルデータ。
ロッド、バレーヒル、タコ竿2.1m
リール、シマノ、カルカッタISO400
ライン、PE10号。
テンヤ、自作30号
付け餌はモガニ。
了解しました。
しばらくは、タコ狙いということですね。
また、是非、セクシータコの画像をお送りくださいませ。
セクシータコをもう一度ご覧になりたい方のために・・・袋とじはコチラ
お疲れさまでした。 ありがとうございました。
徳島県 牟岐大島 出羽島(船掛かり釣り)
高松市 榮竿さん
Sb:牟岐は天国
|
![]() |
牟岐解禁 水温高く グレはまだまだ早い 本日の釣果は グレ×1 イサギ×4、 スマ×10 石垣×25枚 以上 とってもお久しぶりですぅ。 |
![]() |
||
![]() |
待ちに待った解禁ですね。 大漁で何よりです。
しばらく通ってください。
お疲れさまでした。 ありがとうございます。
東かがわ市 三本松
午後3:30分頃見に行きました。
西波止には誰もいませんでしたが、
東波止でサビキ釣りをされていた方々に突撃取材!!
18cm前後のアジが釣れていましたよ。
風がきつい中、お疲れさまでした。
ありがとうございました。<m(__)m>
西波止のテトラは少しずつ、増えていってますよ。
では また明日 (*^。^*)
トップページへ